どうも、こんにちは!
さて、みなさんは岩手県一関市にある猊鼻渓(げいびけい)という観光スポットはご存知でしょうか?
観光がてら行ってみたら、とても素敵な場所だったので今回ご紹介したいと思います。
いざ到着


車を走らせること数時間。
道に迷うことも事故に遭遇することもなく無事に到着することができました。
車をから降りてみると特に変わった印象もない普通の川が見えてきました。
この段階ではまだまだ魅力的な景色とは言い難いです。
しかし、のぼり旗には日本百景の4文字が。
ますます期待しちゃいます。
舟に乗り込む

個人的によくあることなんですが事前に情報をあまり調べずに行くことが多いんです。(行き当たりばったりな感じが好きなやつ)
そんなこんなで今回も例にも漏れず、舟に乗ることすら知りませんでした(笑)
なのでサプライズ感もましてワクワクです。
そこそこ大きい舟で20人くらい乗れちゃいます。
屋根付きの舟もあるので雨の日でも大丈夫だそうです。
美しい景色







ゆっくりとした速度で舟が進んでいきます。
そこには鳥のさえずりや舟を漕ぐ水面の音など自然の音しか存在しないのでゆったりとした空間に癒されました。
入った瞬間は曇り空でしたが運良く後半には青空も出てきて更にキレイな景色に。
天気ももちろんですが季節によっても景色が様変わりするそうなので是非また違う季節に訪れてみたいものです。
舟を降りた先には



川の奥まで来たら舟から降りて陸地に上がるところがありました。
記念撮影にももってこいの場所です。
そして目から涙を流しているように見える岩がありました。
その目にみえるような穴に石ころを投げて運良く入れば良いことがあるそうです。
僕は入りませんでしたが😂😂😂
是非是非チャレンジしてみてください(笑)
まとめ


帰りのコースも同じコースを逆に戻っていくだけなのですが、意外と行きの雰囲気とはまた別の印象があるので退屈することはありませんでした。
そして最後にまた記念撮影して最高の気分のまま帰路に着くことにしました。
着いた時は気付かなかったのですが、なんか賽銭箱のような物もありました。僕はやりませんでしたが(笑)
さて今回は日本百景の猊鼻渓をご紹介しましたが如何だったでしょうか。
素敵な景色を求めてる人には絶好の場所だと思います。
忙しい毎日に疲れている方も猊鼻渓のスローに流れる時間を感じて癒されること間違いなしです。
岩手県に行く機会があるのなら是非是非、足を運んでみては如何でしょうか。
それでは素敵な1日をお過ごしください。
ではでは、また。
コメント