どうも、こんにちは。D4ikiです。
さて夏も本番、セミの音が鳴り止まない寝苦しい日々が続いておりますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
今年は新型コロナウイルスの影響もあり、夏の風物詩でもある花火大会なども中止となり、しょうがないとはいえ少し寂しい夏休みとなりそうです。
がしかし、そんな寂しさとは裏腹に、さんさんと照り続ける真夏の太陽。
夏は毎年暑いと分かっていても、とにかく物凄い暑さの日々が続いております。
夏の暑さも本格的となり、熱中症対策などをしっかりとしないと、冗談抜きで命に関わる重大なことになりかねません。
そこで今回は、厳しい夏を乗り切るための便利グッズを紹介していこうと思います。
それでは見ていきましょう。
首掛け扇風機
![]() | 首掛け 扇風機 ハンズフリー 充電式 ダブル 卓上 首かけ扇風機 首かけ アウトドア 野外フェス 夏フェス キャンプ 風量調節 暑さ対策 コンパクト 熱中症対策 価格:1,980円 |

最近では色んな携帯用の扇風機がありますが、基本的には手に持つタイプの商品が多いと思います。
こちらも携帯用の扇風機なのですが、なんと言っても1番の特徴は手に持たなくていいことです。
手でずっと持っていると疲れてきますが、首にかけるだけでいいので、腕の筋肉を使わずに涼むことができます。
重量も180gと軽いので首への負担も気にしないで大丈夫です。
音も静かなのもオススメのポイントです。
外出時はもちろん、室内にいるときも是非こちらの首掛け扇風機で涼んで見てはいかがでしょうか。
除湿機
![]() | CORONA(コロナ):除湿機 CD-P6320(W) 湿気 梅雨 対策 熱中症 暑さ 対策 衣類乾燥 部屋 室内 干し 暑さ対策2020 価格:20,097円 |

夏の暑さをさらに不快にさせるのが”湿気”です。
ただ暑いだけならいいのですが、この”湿気”が高いとさらにムシムシとした暑さとなり、不快指数はさらに上がってしまします。
そんな時にオススメするのが、こちらの除湿機です。
その名の通り”湿気”を取り除いてくれます。
暑さ対策はもちろん、部屋干しした時の湿気の多い部屋に使うこともオススメです。
洗濯物も乾きやすく、部屋干し特有の臭さも防いでくれます。
エアコンと一緒に使うと、さらに涼しく感じます。
車シートカバー

![]() | 価格:3,980円 |

夏場の車内はまるで地獄のような暑さですが、そんな時に暑さを和らげてくれるのが、こちらのシートカバーです。
車のシートによっては、かなり暑さを感じさせるシートがあると思いますが、こちらのシートを装着すれば冷やっとした乗り心地になること間違いなしです。
一見、ただのシートにしか見えないのですが、ハニカムメッシュという素材(肌が涼しく感じる素材)が使われているので見た目では分からないような涼しさを体感できるかと思います。
幅広いサイズにも対応していて、装着も簡単なので、非常にオススメです。
また、デザインも豊富なのでお気に入りの種類を見つけてオシャレにカスタマイズしてみましょう。
ひえっぺ
![]() | 価格:3,980円 |

まず目を引くのは、なかなかインパクトのある分かりやすいネーミングセンスです。
簡単に言ってしまえば、”ホッカイロ”の逆バージョンといえば伝わりやすいでしょうか。
叩いてすぐ冷えて、持続時間も20分とかなり長いのが特徴です。
暑さ対策にもちろんオススメなのですが、捻挫などの怪我をした時の応急処置にも使えます。
むしろ、こっちの怪我の応急処置の方がメインの使い方なのかも知れませんが。
スポーツやレジャーのお供に是非、使ってみてはいかがでしょうか。
冷感スプレー
![]() | SPF クール 285ml UVカット スプレー 紫外線対策 虫よけ ひんやり 消臭 クールダウン 速乾 暑さ対策 猛暑対策 夏 海 山 アウトドア ミント ハッカ ニオイ 価格:1,980円 |

こちらの冷感スプレーを、着ている衣服等に”シュッ”とスプレーするだけで冷んやりと感じることができます。
また、暑さ対策の他にも、虫が嫌がる成分が含まれているので、夏場の天敵の”蚊”などの虫からも身を守ってくれます。
さらには、消臭成分も含まれているので、汗をよくかく夏場の気になるニオイ対策にもオススメです。
このスプレーさえあれば、一石三鳥ですね。
まとめ

以上、5つの商品も紹介していきました。
どれも、真夏の暑さを和らげるために、是非オススメなアイテムとなっております。
毎年言われているような気もしますが、今年の猛暑はかなり厳しいようで、都心部では40度近くにもなり、災害級の暑さとなっております。
外出時はもちろん、室内にいる時にも熱中症になる可能性は大いにあります。
上で紹介してきたアイテムを使ったり、こまめな水分補給を怠らないようにして、この厳しい夏を乗り越えていきましょう。
それでは、また。
コメント