米びつの中に虫が!お米にわく虫の撃退方法!

生活

どうも、こんにちは。ようやく冷やご飯のおいしさに気付いてしまったD4ikiです。

さて、今回はお米の管理には気をつけようと言うテーマでお話しして行きたいと思います。

と言うのも、つい先日お米を炊こうと思いお米を洗おうとしたら・・・・・

なんと虫を発見してしまったのです!!!!!

お米にわく虫がいる事は知っていたのですが、いざ目の前にして見るとなかなかの気持ち悪さ。

元々虫嫌いというのも相まって、ちょっとトラウマになってしまいました。

そんなこんなで対処法などを調べてみたので、ざっくりとご紹介して行きたいと思います。

それでは早速、見ていきましょう。

その名はコクゾウムシ

まず僕が見てしまった、虫の種類についてです。

名前はコクゾウムシと言うそうです。

名前に”コク”と入っていますが、これは穀物の”コク”から取ったもので、穀物を主食にする害虫です。

幼虫は1ミリくらい、成虫の大きさは3ミリくらいで、米に穴を開けてその中に卵を産み繁殖します。

僕が実際に発見してしまったのは成虫の方で、幼虫を見つけるのは困難でした。

ちなみに米に穴が空いているのは確認できました。

想像以上に気持ち悪いです。

食べれるのか、食べれないのか

実際に虫がわいてしまったと言う事実は変える事ができないので、対処法を考えなければなりません。

流石に大量のお米を捨ててしまうのは、もったいないですよね。

とりあえず、食べれるかどうかと言う事なんですが、調べてみたところ食べる事は可能なようです。

猛毒があるとか、そういう害はないのでひとまず安心です。(気持ち悪い事には変わりない。)

とはいえ、そのまま炊いて食べるのはかなり抵抗があるので、取り除くしかありません。

さらに調べてみると、具体的な方法がありました。

対処法

1、手作業で根気良く取り除く。

実際にやってみたのですが、目視可能な大きさなので手作業で地道に取り除きましょう。(気持ち悪い事には変わりない。)

ちなみに僕の場合は10キロの米の中に、確認できた範囲でざっと10匹以上いました。

多分、まだまだいたはずです。(気持ち悪い〜。)

2、水につける。

こちらもとても原始的な方法ですが、効果抜群です。

水につけていると、やがて虫は死に浮いてきます。

そしたら後は洗い流すだけです。

簡単にできるので、根絶やしにしてしまいましょう。(本当に気持ち悪いのですが。)

予防方法

ひとまず虫の対処法が分かって安心なのですが、できる事ならそうなる前に防ぎたいところです。

発生する前に虫がわかないように対処する事がとても大事です。

効果のある方法をご紹介します。

1、米びつに唐辛子をいれる。

とてもシンプルで唐辛子をそのまま米びつに入れるだけです。

コクゾウムシは唐辛子に含まれているカプサイシンが苦手なためです。

中に満遍なく入れるのではなく、上にポンと5〜6本置くだけです。

2、冷蔵庫で保存する。

こちらもシンプルな方法です。

コクゾウムシは低温だと繁殖ができないので、かなり効果的です。

大量のお米を冷蔵庫に入れてしまうと、かなりのスペースを要します。

パックに入れて小分けにして入れておくと場所もとらず、炊く際にも便利かと思います。

まとめ

さて今回はコクゾウムシをやっつける方法をご紹介していきました。

いざ虫がわいてしまったら気持ち悪くなると思います。(僕は結構やばかった。)

しかし虫がわいてしまっても落ち着いて撃退しましょう。

高い室温と高い湿度のときにコクゾウムシはわきやすいと言われているので、日本の梅雨場はコクゾウムシに取って最高のシチュエーションと言えます。

虫がわく前に上記の方法で未然に防いでやりましょう。

正しい保存方法で美味しいご飯を。

それでは素敵なお米ライフを。ではではまた。

↓虫除けにぜひぜひ↓

エステー S.T 米唐番 10kgタイプ 〔虫よけ(お米用) 〕【rb_pcp】

価格:378円
(2020/9/5 21:03時点)
感想(3件)

コメント

タイトルとURLをコピーしました