どうも、こんにちは。
『今からやるのはもう遅い』という都合の良い言い訳をして何もせずに人生終わってしまうくらいなら『今やればいい』と思っているD4ikiです。
さて、今回は30代の転職は厳しいのか、というテーマでお話ししていきたいと思います。
早速の私事にはなってしまいますが、17歳から働き始め32歳の現在に至るまでの約15年も務めてきた会社を色々な考えを経て辞める事を決意しました。
そんなこんなで僕は転職活動をする事になったのですが、日本の社会的に30代の転職は厳しいとよく耳にしますよね。
もちろん僕自身もそのような認識はしていて困難な道だとは覚悟していました。
・・・ですが、結論から言うと30代の転職には無事成功する事ができました。
そこで今回は僕が実際にやってみた転職活動を簡単にまとめてみようと思います。
理由はどうあれ、30代での転職を考えている方に少しでもお役に立てれば嬉しいです。
それでは早速見ていきましょう。
まずは転職サイトに登録しよう。

特別なコネ等があり就職先が決まっている方なら必要ありませんが、まずは転職サイトに登録することをオススメします。
Googleで”転職”と検索したのは良いものの、物凄い数の転職サイトが出てくると思います。
これではどの転職サイトに登録して良いのか悩んでしまいますよね。
たくさんの転職サイトに登録すれば良いと言うものではありません。
そこで僕が実際に使用した転職サイトを2つご紹介します。
実際使ったのはたったの2つのサイトです。
それがこちら。
・doda
クリックして頂くとリンク先に飛びます。
まずは、こちらの2つのサイトに登録しましょう。
転職エージェントに相談しよう

上記の転職サイトに登録したら、次にやるのは転職エージェントに相談です。
様々な転職サイトがありますが、上記で紹介した2つのサイトには共通点があります。
それはどちらも転職エージェントに無料で相談できると言う点です。
そもそも転職エージェントと言うのはご存知でしょうか。
分かりやすく言うと、無料で通話しながら相談に乗ってくれて転職先を紹介してくれる人です。
転職サイトで求人を眺めているだけでも良いのですが、実際に通話してみた方が展開は早いです。
上で紹介した、dodaとリクルートエージェントの登録を済ませて、求人を見るより先に転職エージェントのサービスを使ってみましょう。
何度も言いますが、無料なので使わない手はないです。
面接に行こう!

上記の転職エージェントに通話して相談してみると特定の求人を紹介されます。
最初は不安で信用できないかもしれませんが、まずは転職エージェントに従いましょう。
そして、面接の日までセッティングしてくれます。
さらには面接の前に面接の練習も付き合ってくれます。
あとはそれぞれの転職サイトに紹介された面接に行くだけです。
2つの紹介された面接に行きましょう。
そして結果を待ちましょう。
と、ここまで長々と書きましたが全て無料です。
騙されたと思ってやってみてください。
本当に無料なんです。
結果を待とう

落ちることもあるでしょう。
受かることもあるでしょう。
はたまた、どちらも受かるパターンもあるでしょう。
そんな時に決めるのは己です。
良い待遇なら就職を決めてしまいましょう。
僕の場合はどちらも内定をいただける事ができて、どちらも魅力的だったので片方に就職する事に決めました。
僕の場合はこのようにして就職する事にしましたが、仮に気に入らないなら就職しなければ良いだけです。
まとめ

さて、今回は30代の転職事情について話してきました。
今回ご紹介した方法は実際に僕が転職する事ができた方法です。
冒頭でもお話ししましたが、30代での転職は厳しいと思っていました。
ですが、実際にやってみて厳しい事には変わりなかったのですが、そこまで厳しいかと言われると疑問に思います。
思った以上に求人はありましたし、選ばなければ仕事はあるんだなぁと言う印象です。
とにかく思ったのは、行動することの大切さです。
色んな理由で転職を考えている方はたくさんいらっしゃるかと思います。
そんな方は迷わず転職活動しましょう。
動いたもん勝ちです。
最終的な決断をするのはあなたです。
それでは素敵な1日をお過ごしください。
ではでは、また。
必見!転職に必要な物をまとめた記事はこちらから
コメント