どうも、こんにちは。D4ikiです。
さて今回は、個人的に面白い漫画を独断と偏見でご紹介していきたいと思います。
新型コロナウイルスの影響で、相対的に自宅にいる時間が増えていると思われますが、そんな時にオススメの娯楽が漫画です。
娯楽といえば、アニメや映画、ゲームなど様々なものがありますが、漫画もオススメしたいものの一つです。
最近では、スマホなどデジタルでも漫画を読めてしまう時代なので、わざわざ紙面で漫画を読むという環境は残念ながら失われつつあります。
と、思っていたのですが、「鬼滅の刃」のコミックスが売れ行きランキングの上位を席巻していたのを見た時に、まだまだ漫画も健在だなと再確認すると共に安心した自分もいました。
#やっぱり紙をめくる漫画が好き
そんなこんなで、やはり漫画も捨てたもんじゃないと思ったので、個人的に思い出に残っている漫画をご紹介していきたいと思います。
簡単には順位をつけられないのでランキング形式にはしません。
#あくまで良きものを
#年代がバレバレ
それでは見ていきましょう。
ドラゴンボール
![]() | 【新品】ドラゴンボール[新書版/新装版](1-42巻 全巻) 全巻セット 価格:20,328円 |

はい、初っ端からベタですが世界的にも有名なドラゴンボールです。
強敵が現れるたびに悟空たちがひたすらに強さを求めていくという実に分かりやすい物語となっております。
ドラゴンボールの魅力を簡単にまとめると、かっこいいキャラクターデザインと、ド派手なバトルです。
あと良く挙げられるのが、コマ割りがとても綺麗なのですごく読みやすいです。
ストーリーもかなりシンプルなので、とにかく悟空たちの強さとかっこよさをひたすらに楽しむヴィジュアル重視の漫画となっています。
42巻と多いですが、展開も早く、すぐ読破できるでしょう。(褒め言葉)
スラムダンク
![]() | 【入荷予約】【新品】スラムダンクSLAMDUNK(1-31巻 全巻)[新書版] 全巻セット 【8月中旬より発送予定】 価格:13,299円 |

バスケ漫画の金字塔。スラムダンクです。
主人公のヤンキー高校生”桜木 花道”のバスケットマンとしての成長を描くストーリーです。
出てくる登場人物全てがキャラ立ちしていて、一人一人が主人公のような魅力を持っています。(名前もみんなかっこいい”流川 楓”など。)
高校生たちが、全国制覇をかけて戦う姿はとても真摯で、カッコ良く、みんなを応援したくなります。
あと漫画あるあるではあるのですが、作者の画力の向上が素晴らしく、1巻と最終巻を見比べると雲泥の差です。
どれも素晴らしい試合ですが、特に最終巻にかけての最後の試合は鳥肌モノの内容となっております。
ジョジョの奇妙な冒険
![]() | 【中古】ジョジョの奇妙な冒険 <全63巻セット> / 荒木飛呂彦(コミックセット) 価格:18,973円 |

ジョジョの奇妙な冒険は、シリーズの累計巻数が100巻を超えている超大作です。
1986年から始まった本作は、現在(2020年)も連載中で完結はまだしていません。
めちゃくちゃ簡単に物語を説明すると、ジョースター家の血統(主人公サイド)とディオの血統(敵サイド)の長きに渡る因縁の物語です。
1部〜8部(現在連載中)のストーリで構成されていて、部が変わるごとに主人公サイドと敵サイドも交代してくのが大きな特徴です。
累計の巻数は多いですが、部ごとに分けるとそれほど長くないので、一気読みするというよりかは部ごとに分けて読むのがオススメです。
登場人物全てがそれぞれの信念を基に覚悟を決めて行動しているので、単純に正義と悪の戦いと割り切れないのが本作の魅力となっています。
DRAGON QUEST ダイの大冒険
![]() | 【中古】ドラゴンクエスト-ダイの大冒険- コミック 全37巻完結セット (ジャンプ・コミックス) [マーケットプレイス コミックセット] 価格:16,009円 |

タイトルにもあるようにゲーム”ドラゴンクエスト”の世界観を元にした、王道ファンタジー漫画です。
友情、努力、勝利というジャンプ漫画の基本のエッセンスが、ふんだんに取り入れられたストーリーとなっております。
王道で分かりやすいストーリなので感情移入もしやすく、主人公のダイたちの強さかっこよさに憧れたり、彼らの友情に涙を誘われたりする場面もあります。
2020年の10月にアニメ化されることで話題にもなりましたが、これを機に予備知識として漫画を先に読んでおくのもいいかも知れません。
るろうに剣心
![]() | 【新品】るろうに剣心[新書版](1-28巻 全巻) 全巻セット 価格:13,552円 |

かつて、最強の”人斬り抜刀斎”と恐れられた主人公”緋村 剣心”が、不殺(ころさず)を誓った”逆刃刀”で明治の時代を戦い抜くバトル漫画です。
まず第一に、主人公の”剣心”の生き様がカッコ良くて美しいです。(もちろんヴィジュアル的にも。)
敵も味方もみな強い信念を持っているので、それらの信念がぶつかり合う熱いバトルは必見です。
個性的なキャラクターたちがたくさん登場し、彼らの必殺技もカッコ良く、いちいち技名を叫びたくなります。
子供だった当時は本当に技を真似して遊んでい他のはいい思い出。
”佐藤 健”主演の実写映画化も話題を呼びました。
まとめ

さて、今回は有名どころですが、オススメな漫画を5つ紹介していきました。
どの作品もとても素晴らしく、そのストーリー展開やアイディアは、後に出てくる漫画家たちへの影響も大きいと思われます。
それと、僕的には自分世代の超有名な漫画を紹介したつもりなんですが、読んだことがないような方や世代の方も、まだまだいらっしゃると思います。
逆に有名ということは、皆が好きということなので、大きく外すようなことはないと思います。
#とはいえ好き嫌いはある。
もし読んだことがないという方は、これを機に読んでみてはいかがでしょうか。
ではでは。また。
コメント